英語の勉強にはオンライン英会話やアプリ教材、海外留学などいろいろな手段があります。
こうした勉強法は金額が高いことなどから、敬遠されてしまう人もいるのではないでしょうか。
私自身、学生の時に英語を勉強したくなったことがありますが、費用を抑えてできることを第一条件として探していました。
この記事では、そんな英会話勉強法を探していた頃に見つけた英会話クラブを活用する方法と、実際の経験談をご紹介します。
この記事は、英会話の勉強に特化して書いています。
TOEIC対策なら、sumikaさんの次の記事が分かりやすくまとまって、実践しやすいですよ。
1か所目は東京英会話クラブ
1か所目は東京英会話クラブの開催する英会話サークルです。
1回の参加費500円で参加できるので、まずは試してみようかな~という時にチャレンジしやすいですね。
eikaiwaclub.com/index.html
都内の各所の他、埼玉の川越や、神奈川の横浜、みなとみらいなどでも開催されているようですね!
コロナ禍の影響で、会場が予約できず開催を見合わせているところもあるようなので、開催情報などをチェックしてみましょう!
参加者同士で英会話をしていくスタイル
東京英会話クラブの1回の開催時間は約2時間で、参加者どうしでテーブルに分かれて1分間で自己紹介をしたり、テーマに合わせて話すことを英会話で実践していくスタイルです。
開始、終了の時間がきっちりと決められているので、市民教室のような雰囲気でした。
私は多摩英会話クラブに参加しましたが、既にリタイアされた人が比較的多いなと感じました。

参加者の英語レベルは様々で、バンバン自己紹介やフリートークしてくる方もいましたし、反対に「英語はちょっとねぇ」と日本語で話しかけてくれる方もいました(笑)
講師役がいて話をリードしてくれたり、言葉のミスを指摘してくれるようなことは無いです。
東京英会話クラブをオススメしたい人
- まず英語を話すことに慣れたい
- 文法とか言葉のミスを気にせず、どんどん話したい
- 色々なレベルの英語勉強中の人と話してみたい
のようなことを期待している人には、比較的安い参加費でチャレンジしやすい機会ですよ!
2か所目は町田英会話ラウンジ
2か所目は町田駅近くで開催されている町田英会話ラウンジに参加してみました。
会場は町田駅から徒歩10分ほどの雑居ビル、こじんまりしたビルの1室で受付を済ませると、軽食とソフトドリンクを取って来ている人たちと英会話を楽しみます。

参加費は30分500円くらいで、過ごした時間分だけお金を払って帰るシステムなので、文字通りラウンジ感が強いですね。
ネイティブの人も交えたフリートークスタイル
2~3回通いましたが、毎回ネイティブの人が1人はいるので、スピード感や1センテンスの長さなど、生きた英語を聴くことができます。
参加している日本人も、英会話に慣れている印象で、自分から積極的に話していく人が多かったように思います。
ネイティブの人は皆が話せるように気遣って質問を投げかけてくれたりしますが、自分から話をつないでいかないと、聴いているだけでどんどん時間が過ぎて行ってしまうことになります。
私の場合ですが、最初は聴くだけで精一杯でしたが、帰りがけに思ったのは「何を話しているか全くわからないことは無かったな」という感触でした。
英会話になると頭が真っ白になることが多かったので、話の流れに付いていけることを発見できただけでも大きな進歩でしたし、その後の英会話勉強の自信にもつながりましたよ。
町田英会話ラウンジをオススメしたい人
- 最初のうちは周りの話を聴きながら耳を慣らしたい
- 積極的にネイティブの人と話してみたい
- 英会話スキルのある日本人とも話してみたい
といったことを希望する人には、オススメの環境だと思います。
まだ自分から積極的に話すのは・・・という人も、「参加してみたら意外と話せた!」という成功体験につながることもあるので、まずは行ってみるのがオススメですよ!
英会話で話せることがないと思ったら、単語の勉強から
私の場合、いざ参加してみて、英会話で話をしようと思っても単語を知らなすぎることに気づかされました。
「趣味は登山」と言いたいのに、「登山って英語で何?ハイキング?クライミング?」のように、いざ話してみたいことがあっても、英語で何というか分からないのでそこで止まってしまうのです。
そこで、英単語帳を買い直して単語の勉強からやり直しました。
実際に買ったのは、DUO3.0という単語帳です。
単語ごとに覚えていくのではなく、英語の例文を使って単語を覚えていくので、会話に使えるセンテンスをたくさん覚えることができました。
DUO3.0を使った勉強法は以下の記事で詳しく書いているので、興味のある方はぜひご覧ください!
英会話講師に指導をお願いしたいときは、オンライン英会話を活用
ここまで紹介してきた方法よりも費用はかかりますが、「月数千円までならOK」という人にはオンライン英会話の活用がオススメです。
英語レッスンのノウハウを持った講師と1対1で英会話ができるので、発音や文法の誤りを丁寧に指摘してもらえたり、上達がさらに速くなることも期待できます。
オンライン英会話は月額でレッスンを無制限に受けられるネイティブキャンプがオススメです。
一般的なオンライン英会話では月額で1か月間に受けられるレッスンの回数が決められています。
ネイティブキャンプは回数無制限に受けられるので、受ければ受けるほどレッスンのコスパが上がっていきます。
このブログの中でオススメの教材や、カランメソッドコースの体験記も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!


まとめ:英語勉強中の人たちと英会話で交流しよう
この記事では、1回500円から参加できる英会話クラブを利用して英会話の勉強した経験談をご紹介しました。
英会話クラブは自分の参加の仕方を工夫すれば、どんどん話して伝わる英語を身に着けることができる勉強法です。
同じように英語を勉強中の人ともつながれるので、「ほかに頑張っている人がいる」とつながることでモチベーションアップもできると思いますよ!
ここまでお読みいただいた英語勉強中の皆さんの勉強が実を結ぶきっかけになれば嬉しいです!
お読みいただき、ありがとうございました!
コメント