【陣馬山|生藤山|高尾山】藤野駅から歩いて登れる日帰り登山

PR

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

登山

東京からアクセスの良い山と言えば、高尾山

登山に慣れてきた人にとっては、1.5時間ほどで山頂についてしまうコースは少し短め。

もっと歩きたいという人には、縦走できる陣馬山がオススメです。

この記事では、陣馬山の見どころやアクセス情報をご紹介します。

この記事でわかること
  • 陣馬山のアクセス
  • 陣馬山の見どころスポット
  • 陣馬山から縦走できる山

【この記事を書いた人】

  • 2021年10月ブログ開始。記事執筆数100本以上。
  • サラリーマン。副業としてブロガー活動。
  • 登山は日帰り~山小屋泊まで。富士山経験あり。
  • Twitter:@Beyond-s16

陣馬山のアクセス

陣馬山(じんばさん)は神奈川県にある標高857mの山です。

高尾山から縦走していくことができる山ですが、高尾山の麓からは約15km。

登山に慣れている人の足でも6時間以上かかります。

夏至の前後など日照時間が長い時期以外は、縦走でアタックするのはオススメできません。

この記事ではJR中央本線の藤野駅からのアクセスを紹介します。

登山口の最寄り駅はJR藤野駅

JR藤野駅は、新宿駅から中央線で最速約70分。

登山口まではバスか徒歩で移動です。

区間運賃時間
(往路)
新宿駅-藤野駅
990円JR中央線-中央本線利用
約70分(高尾駅まで特快利用の場合。)
(往路)
藤野駅-陣馬登山口バス停
180円神奈川中央交通利用(時刻表)
5分
(復路)
相模湖駅-新宿駅
990円JR中央線-中央本線利用
約65分

藤野駅から陣馬登山口へのバスは、土日の朝8-9時台に1,2本しか走っていません。

「もっと早く登り始めたい」という人は、登山口まで歩いていきましょう。

舗装された道を約30分で登山口まで行けます。

目印に大きな石碑があるので、まず見落とすことはないはずです。

陣馬山の見どころポイントを3つご紹介

見どころポイント①:山頂の白馬像

陣馬山と言えば、最も象徴的なのが山頂のオブジェ。

元々は、現在の京王電鉄(当時は京王帝都電鉄)が観光地として売り出すために、建てたものだそう。

現在は、観光地とは言えないかもしれませんが、山頂の象徴として知られています。

見どころポイント②:山頂の眺望

標高1,000m以下の山には珍しく、山頂からの眺望が360°開けているのも陣馬山に登りたくなる理由です。

神奈川県の景勝地50選にも選ばれるのは、この眺望があってのことです。

見どころポイント③:エスケープルートが多い

陣馬山は、今回紹介した登山口のほか、陣馬高原下エリアや高尾山、生藤山からの縦走でも行けます。

言い方を変えれば、帰りは好きなところへ下山できるということです。

体力に余裕があれば、他の山を縦走して帰るもよし。

疲れきる前に、途中の峠から降りるもよし。

その日のコンディションに合わせてコースを組めます。

陣馬山から縦走できる山としてオススメは次の3つです。

高尾山

冒頭でも紹介した高尾山。

陣馬山から高尾山までのルートは、東京都環境局の指定する「関東ふれあいのみち 鳥のみち」に選ばれています。

「鳥のみち」の名前だけあって、生息している鳥類が多いびが特徴的。

暖かい時期には、鳥のさえずりを聴きながらハイキングを楽しめます。

生藤山

生藤山(しょうとうさん)は標高990m、陣馬山の山頂から約3時間で行ける縦走路です。

春先に生藤山に登ると、桜など春の花を多く眺めることができます。

お花見登山に行きやすく、登山客も比較的少ない穴場だと思います。

山頂の眺望は、陣馬山にはかないませんが、天気が良ければ遠く富士山を望むこともできます。

景信山

景信山は、陣馬山から高尾山へ縦走する途中の山です。

この時はガスっていて眺望がイマイチですが、天気が良ければ東京都心方面が開けて見えます。

フォトスポットとしてもオススメです。

おわりに

陣馬山周辺は都内からもアクセスが良く、日帰り登山に持ってこい。

多くの人がそう考えるため、時期によっては混雑が激しい日もあります。

人の多くない山で、登山を楽しみたい人にとっては、生藤山や三国山など、さらに駅から奥の山へ登るのもオススメです。

どこに登る場合でも、万が一に備えて安全登山の準備をしておきましょう。

当ブログでは、登山の準備やギア紹介も公開しています。

良かったら、あわせて覗いてみていってくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました