新幹線|多目的室|赤ちゃん連れ旅行

PR

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

子育て

乗る時間が長い新幹線、赤ちゃんが泣いた時は多目的室へ。

多目的室の使い方は、覚えてしまえばストレスなくとても簡単です。

押さえておきたいポイントをご紹介します。

【この記事を書いた人】

  • 2021年10月ブログ開始。記事執筆数100本以上。
  • サラリーマン。時々、ブロガー活動。
  • 0歳児との新幹線利用は5回以上。
  • Twitter:@Beyond-s16
この記事でわかること
  • 東海道・山陽新幹線の多目的室の場所
  • 多目的室の利用方法
  • 新幹線乗車時の注意ポイント

東海道・山陽なら11号車-12号車の間

東海道・山陽新幹線の場合、

多目的室があるのは、11号車-12号車の間

座席指定で予約するなら、このどちらかを予約しておくと便利です。

11号車は、パパママさん界隈で「赤ちゃんが集まる車両」として知られるエリア。

周りも子連れが多いので、赤ちゃんが少しハニャハニャ言うても、

許容されている感はあります。

多目的室の使い方

多目的室を利用する時は、「車掌さんか車内販売スタッフ」に声をかけましょう

入り口に、「あき」の表示があっても、そのままでは開けることができません。

新幹線のスタッフにお願いすると、開けてもらえます。

利用するまでの流れ

まず、スタッフさんに声をかけましょう。

車掌さんが巡回しているので、通りがかった時にお願いするのがベストです。

車掌さんの巡回を待てないくらい、急いで使いたい時には、

10-11号車の間に行ってみましょう。

10-11号車の間には、社内販売の在庫を置いておくスペースがあります。

ここで販売のスタッフさんが、カートの準備をしていることが多いので、

「多目的室を使いたいんですが~」と声をかければ、対応してくれます。

利用時に伝えるのは3つ

利用時には、次の3つを伝えましょう。

  • 座席番号
  • 使用する時間の目安
  • どこまで乗車するか

これだけ伝えれば、多目的室のカギを開けてもらえます。

使用が終わったら、同じようにスタッフさんにひと声かけられるとベターです。

新幹線利用時の注意ポイント

多目的室は予約不可

新幹線の多目的室を予約することはできません。

また、体調不良の人などを優先するため、使いたくても空いていないこともあります。

空いていない時の対策をしておくと万が一の時も安心ですよね。

多目的室が空いていない時の対策も必要

授乳ならば、ケープやおくるみを用意しておいて、座席でするという方法も。

また、子どもがあまりに大きい声で泣いてしまった時は、デッキで落ち着くまで過ごすケースもあります。

この他にも、赤ちゃんとのおでかけで必要な準備はケースバイケース。

あなたと家族に合った準備をしておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました