【ストックフォト】ブログ用に撮った写真で稼ぐ|報酬のしくみと大手3サービスを紹介

PR

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

雑記

アウトドアなど「体験」をテーマとするブログでは、自分の訪れた場所や体験したことの写真を掲載することも。

とはいえ、記事に掲載できるのはごく一部。泣く泣く掲載を断念した写真も多いと思います。

そんな写真を眠らせておくのはもったいないので、何とか公開して、あわよくば収入につなげられたら良いですよね。

この記事では、写真で収益を上げる方法としてストックフォトサービスのしくみと、オススメの3サービスをご紹介します。

この記事でわかること
  • ストックフォトとは?
  • ストックフォトサービスで報酬をもらうしくみ
  • オススメのストックフォトサービス3選

【この記事を書いた人】

  • ブログ3か月目。記事執筆数60本以上。
  • サラリーマン。副業としてブロガー活動。
  • 登山中は、1日最低でも50枚撮影。
  • Twitter:@Beyond-s16

このブログの中の人自身、登山中は1日で50枚以上撮影してしまうことがほとんど。

ブログ記事に掲載しているのは、ごく一部です。

ブログとストックフォトの両輪で勧めれば、副収入アップのスピードも加速しやすいですね。

ストックフォトとは

そもそもストックフォトとは、登録された写真をダウンロードして使用できる仕組みです。

クリエイター登録した人が撮影した写真をアップロードして写真データが集まります。

写真を使いたい場合は、ユーザー登録してダウンロードします。

ストックフォトはロイヤリティフリー

ストックフォトでダウンロードした写真や動画データは、

基本的にロイヤリティフリーで使用できます。

ロイヤリティフリーとは、ストックフォトサービス側が決めた使用許諾の範囲内であれば、

著作権料等の支払いをせずに使用できるという意味です。

具体的な使用許諾の範囲としては、次のような項目が挙げられます。

  • ブログのアイキャッチへの使用
  • 個人・企業のポスター作成
  • プレゼンテーション資料への挿入

(注意)各サービスの使用許諾を要チェック

前述のように、ストックフォトの使用許諾範囲は、各サービスによって異なります。

必ず使用前にチェックをしておきましょう。

ストックフォトで副業収入をもらえるしくみ

クリエイターは、自分が登録した写真がダウンロードされるたびに収入を得ることができます。

クリエイター側が自分の撮影した写真をアップロードすると、

写真の審査が行われます。

審査に通過した写真だけが、ユーザーに公開されます。

公開された写真をユーザーがダウンロードするたびに、

クリエイターには、サイト内のポイントやお金が付与されます。

そして、一定額が貯まれば換金ができる仕組みとなっています。

ダウンロード数が増えると、1枚のダウンロード単価が上がっていくサービスもあるので、

眠っている写真があれば、審査に出してみるのも良いかもしれませんね。

ストックフォトの大手3サイト

ストックフォトでオススメのサイトに、次の3つがあります。

写真AC

国内大手ストックフォト

写真ACは国内大手のストックフォトサービスです。

会員数は700万人以上、写真のダウンロード回数も1ヶ月で約200万件(2021年11月実績)と、

広く利用されているサービスです。

ユーザーは無料会員登録すれば、1日あたり9素材までダウンロードができます。

1日あたりでも、約7万件ダウンロードされているので、

初心者でも収益発生が期待できそうなことがポイントです。

1ダウンロードあたり3pt(3円相当)がもらえる

写真ACでは、1ダウンロードにつき、3ptがもらえます。

(※)人物が特定できる写真で、モデル自身の掲載許可(モデルリリース)を提出している場合は今井につき5ptとなります。

AIへの利用許可すればもらえるポイントがアップ

写真ACでは、AI(人工知能)に学習させる写真データも募集しています。

アップロードした写真をAIに学習させる利用許可をすれば、

1枚あたりのダウンロードポイントが、3pt→3.25pt(人物なら5pt→11pt)とアップします。

問題がなければ、AI利用を許可にしておくと、効率的にポイントが貯められますね。

写真素材無料【写真AC】

5000pt以上で換金申請が可能に

5000pt以上貯まると、1000pt単位で楽天銀行へ換金申請ができます。

振込手数料が300円差し引かれてしまうので、

5000ptの換金を申請した場合、5000円(=5000pt)ー 300円 = 4700円が

振り込まれます。

楽天銀行以外への送金は不可

2021年12月現在、換金先の口座には楽天銀行のみが指定できます。

口座を持っていない人は口座開設から必要なので、要注意です。

また、申請から振込までは最長で30日程度かかるので、

気長に待つようにしましょう。

写真の著作権は写真ACに移る

写真ACの利用規約によれば、アップロードした著作権について次のように書かれています。

写真をアップロードしたことにより、会員は、写真の一切の著作権(著作権法27条及び28条の権利を含む)を弊社に譲渡し、以後、写真に関する著作権は弊社に帰属します。写真をアップロードした会員は、弊社あるいは写真をダウンロードした利用者、その他いかなる第三者に対しても著作者人格権を主張しないものとします。これは学校や教育機関など、グループとして写真をアップロードする場合にも適用されます。

写真AC 利用規約 「写真のアップロード」4.より

写真ACにアップロード後も、自分のSNS・ブログでの利用はOK

「著作権が移るから、自分では一切使えなくなるの?」と感じる人も多いと思いますが、

自分のSNSやブログへの掲載は問題ありません。

写真ACのヘルプセンターで公式に回答されています。

利用規約の関連すると思われる条文と合わせると、次のような考え方です。

  • 独立の取引対象として頒布(販売、賃貸、無償配布、無償貸与など)することはNG
  • (例)他のストックフォトサービスなどに登録
  • 自分のSNS、ブログに掲載することはOK

本人確認までは写真のアップロードは不可

写真ACでは、自分の写真をアップロードするまでに本人確認手続きが必要です。

本人確認では、

住所や電話番号の登録に加えて、免許証等の公的証明書も求められます

写真データをアップロードすればOKなので、スマホで撮影して送りましょう。

本人確認は平日1~2日程度かかるようです。

完了するまでは、写真投稿画面に進むことができませんでした。

Shutterstock

ニューヨークに本社を持つ企業

ニューヨークに本社を置くShutterstock(シャッターストック)は、

3億5,000万点以上のロイヤリティフリーのストックフォト等のデータを提供しているサービスです。

2003年の設立当初は、サブスク型のサービスでしたが、2008年からは1点からの利用も可能となっています。

1ダウンロードあたりの報酬額は書かれていない

シャッターストックでは、1ダウンロードあたりの報酬額が書かれていません。

1年あたりにダウンロードされた枚数によって、レベルが上がっていき、報酬額のパーセンテージが増えていくというもの。

「○○枚ダウンロードしてもらえたら、○○円」とハッキリわからないと不安、という人には

向かない仕組みかもしれません。

著作権はクリエイターが保有

シャッターストックでは、アップロードした写真の著作権をクリエイターが保有し続けることができます。

権利を保有したまま、販売できるのが、シャッターストックの魅力です。

他のストックフォトへのアップロードも可能

著作権をクリエイターが保有しているので、他のストックフォトサービスへアップロードして販売することも可能です。

シャッターストックの公式ブログで、次のようにコメントされているので、安心して他のサイトにも登録できますね。

尚、寄稿するコンテンツは、Shutterstock の独占としてライセンスする必要はなく、同じコンテンツをその他のストックフォトエージェンシーやウェブサイトで流通させることが可能です。

「著作権のライセンス 提供を始める前に知っておくべき知識とは?」より引用

クリエイター登録すれば、即写真アップロードOK

シャッターストックでは、クリエイター登録をすれば

即写真のアップロードが可能です。

実際に登録から最初の写真のアップロード完了まで10分ほどでした。

クリエイター登録はShutterstock contributorから

クリエイター登録は、Shutterstock contributorのサイトから「利用開始」を選択して進めます。

米国企業なので、住所や電話番号の登録にも半角英数字しか使えません。

英語で入力するようにしましょう。

Adobe Stock

Adobe社が展開するサービス

Adobeと言えば、AcrobatやPremiere proなど、ドキュメント、写真、動画に対応した各種ソフトを発売する大手企業。

そんなAdobeもストックフォトサービスを実施しています。

1枚あたり33%の報酬が発生

登録した写真データがダウンロードされると、写真購入者が支払った金額×33%が報酬となります。

写真購入者ごとにライセンス契約が異なるので、一概に○○円とはなりません。

実際にAdobe stockで稼いでいる人によれば、最低報酬が30円とも。

写真ACに比べると高単価といえます。

著作権はクリエイターが保有

Adobe stockではShutterstockと同じく、アップロードした写真の著作権は、クリエイターが保有できます。

自分の作品の権利を手放したくない場合は、著作権の保有が認められているサービスの方が安心ですよね。

アカウントができれば、即写真のアップロードOK

Adobe Stockは3つのストックフォトサービスの中で

最も早く写真のアップロードができます。

アカウントを作れば、住所等の登録もなしで、

即アップロードができるのがAdobe Stockの良いところ。

アップする写真が決まっているなら、アカウント作成から5分程度で審査依頼までできますよ。

まとめ:ブログと併用できる写真撮影を

この記事では、ストックフォトのしくみやオススメの3サービスについてご紹介しました。

特にアウトドアなど自分の体験を書いているブロガーさんなら、泣く泣く掲載しなかった写真もたくさん持っているはず。

撮り貯めた写真からストックフォトに回すことで、副業収入のアップにもつながりやすいですね。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました